表 情 | SST'S フィールドスケッチ
  • 2020.03.06 Friday
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

表 情
Pちゃんびっくりレンズを向けて、その存在に気づいたとき、生きものたちはさまざまな反応を示します。
小鳥たちは光を反射するレンズ面を嫌うばかりでなく、シャッター音にも敏感です。
バード・フィーダーへ遊びに来たヤマガラも、レンズとシャッター音にびっくりして、せっかく啄んだ木の実を落としてしまいました。
300mmのF2.8とか、明るい高級望遠レンズがあればいいのですが……
あいにく手ぶれ補正付きは100mmマクロしか持っていません。
近寄るしかないので、小鳥たちを驚かせるばかりでごめんなさい。

トカPヘビやトカゲなどの爬虫類は、その時の気分次第で反応がまるで違います。
一目散に逃げることもあれば、逆にこちらを観察するように身じろぎひとつしないことも……
このカナヘビなどは、その典型。
「なんだおまえは」
とでも言いたそうな表情で、レンズを睨んでいます。
オスサクラ「やられちゃった」感が伝わるヤマメの表情。
すぐにリリースしますからね(笑

コンボウハバチこちらはコンボウハバチの1種と思われる昆虫。
一般的に、こうしたマイナーな昆虫類を正面から見る機会は少ないと思いますが、接写してみるとなかなか味のある顔つきをしています。
昆虫類はマクロで観察すると、あらゆる点で興味深いです。

ゲコPアマガエルは馴染み深く、可愛らしい生きものです。
子供の頃から日常的に接していますから、表情から得られる情報も多いような……
被写体としても優秀なので、マクロレンズを使っているときに見つけると、ついつい撮りまくってしまいます。
 
単なる記録として撮影するだけでも楽しいですが、せっかくですから、生きものたちの生命感あふれる表情を撮りたくなります。
そのためにも、マクロ撮影用のレンズやカメラは、それなりの性能を備えた機種を使いたいですね。
 
  • 2020.03.06 Friday
  • 20:56
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
スポンサーサイト
Comment:
2014/12/26 9:45 AM, Diro wrote:
とても勉強になります。

私も最近マクロレンズを入手したので色々撮影したいと思います。

ただ、佐藤さんみたく被写体に寄れません!
ストーキング?から訓練しないとです。

それにしても、みんな良い表情ですね。
2014/12/26 12:15 PM, riverwalkers wrote:
Diroさん、
一眼のマクロ、表現力が豊かで楽しいです。
被写体への接近は、レンズを向けずにゆっくり近寄るのが基本ですが……なかなかうまくいきません(^_^;)
Add a comment:









CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


ENTRY(latest 5)
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
PROFILE
LINK
Copyright 2005〜2010 Seiji Sato. All rights reserved. No reproduction or republication without written permisson.

本ブログにおけるすべての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。本ブログに使用している写真・本文の無断転載を禁じます。同様に情報ベースサイト等への流用を固く禁じます。

お問い合わせやリンク等を貼られる際は、プロフィールにあるアドレスへご一報ください。



パタゴニア

RECOMMEND


R1フルジップ・フーディ


ブラックホール・パック 25L Dolomite Blue

リバー・ソルト・ウェーディング・ブーツ(ダナー社製) Feather Grey


ウェーダー・ワーク・ステーション Forge Grey


メンズ ミドル・フォーク・パッカブル・ウェーダー(ショート) Hex Grey


ジッパード・ポーチ P-6


メンズ・バギーズ・ジャケット


メンズ・バギーズ・ロング ハイキング Copper Ore











        





無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.