話題 | SST'S フィールドスケッチ
  • 2020.03.06 Friday
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

処暑の候

約半年ぶりのブログ更新です。

季節は怒涛の勢いで流れ去り、気が付けば八月、立秋を過ぎて処暑を迎えています。

秋は確実に近づいていますが、どこへ行っても今年の暑さは異常です。

次々に発生する台風、さらにいつもと違う進路を取ったりで、天気予報はまるであてになりません。

その一方、先週出かけた南アルプスでは朝方の気温が10℃を切るほどの寒さ。

先週出かけた渓では、30℃を超える残暑に息も絶え絶えでした。
 

そんなわけで、私の方は相変わらずの生活です。
釣行日数もここ数年で一番多いかもしれません。
歩行距離も半端ないので、いやおうなしに足腰が鍛えられます。
無理する年ではありませんが、老骨に鞭打って頑張っております(^^;
 

マグロ的印象
今シーズンはヤマメと縁深く、この暑さの中、せっせとヤマメ釣りに精を出しています。
県北の山岳渓流がどこも渇水ということもあり、イワナの棲む源流部に足を向けづらい状況が続いているのです。
そのぶん、少し遠くのヤマメの渓で楽しませていただいているのですが、炎天下の流れから飛び出してくる元気の良いヤマメたちには驚かされます。
画像からも想像できるように、抜群のコンディションで丸々太った幅広・肉厚ヤマメばかりです。
秋までに、いったいどこまで成長するのか楽しみです。
 

続きを読む...
大寒の候

3か月近くも更新を怠ってしまいました。
FBやインスタに時間を取られ、不覚にもブログの更新が疎かになってしまったのです。
年が明けて、大寒を迎え、解禁も近づいてきました。

今後も適度な頻度で更新してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

新刊2冊

さて、外では4年ぶりの大雪がしんしんと降っています。

そんな中、2冊の新刊が届きました。
いずれの本にも拙著を寄稿させていただいております。
RIVER-WALK では"光と水が描く渓魚たちの紋様"というテーマで、美しい渓魚たちと渓流の写真をふんだんに使い、渓魚たちのプロフィールについて様々な角度からフォトエッセイ風に書き綴らせていただきました。
ささやかではありますが、日本が誇る渓流魚の横顔をお楽しみいただければと思います。
Fly Rodders では"水面下で操るソフト&リバース・ハックル フライパターン"というふうに、実用的な内容でフライについて語らせていただきました。
ソフト・ハックルはともかく、テンカラ釣りで使われるリバース・ハックル(逆さ毛鉤)がフライフィッシングで通用するのか……と、思っている人が多いかもしれません。
今さらフライ(毛鉤)にボーダーなんてありません。水面下で操るフライから新たな世界を発見できることでしょう。
 
そして……
続きを読む...
夏が行く

お盆休みを迎えて、釣りは小休止。

この10日間ほどは、書き物の構成や溜め込んだ雑用処理等の室内作業に専念しています。
6月からの無謀な釣行日程に、身体がガタガタになったのは自業自得……
疲労からくる背筋痛は収まることなく、痛みが背中を上下左右に動き回ります。
左足首は軽い捻挫、右太もも裏に張りを感じます。
両膝頭はとにかく打撲しまくったので、膝に負荷がかかるとそこいらじゅうでズキズキチクチク。
とはいっても、我慢できないかというとそんなことはなく、明日出かけようと思えば普通に出かけられる程度です。
何となく自分の限界値を知ったようではありますが、それが年齢というものなのでしょう。
夏ヤマメ
さて、8月初旬の3日間、友人たちと会津方面の渓を巡り歩いていました。
例によって雨に祟られ濡れネズミ。
アブの発生期にビンゴして散々な目に遭いましたが、
素晴らしい夏ヤマメとの出会いや美しい流れに感動しつつ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
続きを読む...
北国ロードから帰宅しました。

しばらくご無沙汰してしまいました。

6月はフライフィッシングのハイシーズンのために何かと慌ただしく、

気がつけばすでに月末を迎えようとしています。

 

毎年恒例の北国ロードへは、6月9日に出発。

本日29日の早朝に無事帰宅しました。

走行距離は約3200km、岩手〜秋田〜道南各地を約20日間釣り歩きました。

野生

今年もたくさんの渓魚たちと出会えたことに感謝いたします。

濃密な野生の息吹を感じながら、森の奥深く分け入る日々。

毎日が冒険で充実感に満たされていましたが、やり残した感も半端ではなく、

すぐにも再び旅へ出かけたい気分です。

 

続きを読む...
梅雨入り

ハリガネゴケ

四国〜関東甲信地まで、一斉に梅雨入り……とのこと。

前橋も夜になって、久しぶりに雨らしい雨が降ってきました。
群馬県内のほとんどの地域が乾きすぎていましたから、そこそこの雨量で大地に潤いを与えて欲しいものです。
雨粒を抱くハリガネゴケの瑞々しいこと!

ヤマメ

お山の釣りは最盛期を迎え、木漏れ陽の渓を歩くのが楽しい季節になりました。

梅雨の晴れ間に出かけられれば、よほどの増水でもない限り、外すことはほとんどありませんね。
ヤマメやイワナたちも、元気いっぱいです。

 

そして……

 

続きを読む...
「SSスクール in 南会津」 開催のお知らせ

会津イワナ

来る6月3日(土)、福島県南会津方面の渓流にてフライフィッシング・スクールを開催します。
講師:佐藤成史
集合場所:道の駅「しもごう」 〒969-5335 福島県南会津郡下郷町南倉沢字木賊844ー188
集合時間:午前 8:00   16:00終了解散
講習費:7000円(当日受付時)
釣り券:別途
昼飯:各自持参
定員:7名

数本の渓をスクールの候補地に予定、その時期ベストと思える状況の渓を選んで入渓する予定です。

 

スクールのテーマ:

ベーシックな釣り上がりとサイトフィッシングの基本をレクチャーさせていただきます。

新緑の渓でキラキラ輝く水面を見ながら、ふとした空間に潜む魚を見つけて鋭くワンキャスト……という釣りを楽しみましょう。
デモフィッシング、個人レッスン共に、いつもよりは時間をかけてじっくり取り組みたいと思います。

 

今回のスクールは郡山市在住の友人がまとめ役を買って出てくれました。

お申し込み、詳細については以下のメールアドレスからお問い合わせください。
surface-129-@docomo.ne.jp

 

渓流の風景

 

 

立春の候

Pちゃん梅の花にメジロ……

毎春の約束された光景ではありますが、やはり季節を感じさせてくれます。

立春とはいえ、今日の午後は凄まじい北風が吹き荒れ、砂煙が舞い上がっていました。

それでも陽だまりの光は柔らかく、紅白の梅の花を縫うようにしてメジロの群れが行き交い、利根川の河畔林はにぎやかになってきました。

 

手ぶれ補正のない望遠レンズは重たくて疲れますが、お散歩写真なら三脚なしでも十分楽しめます。

せめて迷彩柄のウェアでも着て行けばよかった(笑
 

 

そして先週の土曜日には……

続きを読む...
一月往ぬる二月逃げる三月去る
今回もあまり聞きなれないタイトルで恐縮ですが……
つまり「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・」ということで、1年の前半3ケ月は何かと慌ただしく、時間が流れるのが早いという意味です。
確かに的を得た言葉ではありますが、ついでに言えば12月は師が走り、4月も学生さんや新入社員の皆さんにとっては慌ただしい月であることでしょう。
私自身は5月〜6月、9月〜10月は釣りのオンシーズンでいつもドタバタです。
そんなこんなで、人それぞれに、まったくもって慌ただしい世の中、
時間とうまく付き合いながら生きていくしかない……というわけなのですね。
金イワナ
そして2月に突入しました。

一部の地域では渓流釣りが解禁して、ネット上にもそのざわめきが伝わってきます。

岐阜の長良川水系のシラメやアマゴ、福井からはサクラマスの情報も……
実際の脳内活動的にはオンもオフもないので、リアルタイムの解禁情報は嬉しいものです。
自分の場合、写真の整理や執筆等で、妄想力を高めるのが仕事です。
まだまだイワナのオンシーズンではありませんが(笑
上の画像のようなイワナが、ヤマメやアマゴと一緒に頭の中を泳ぎ回っています。

 

Flyrodders & 山と釣り

そこで最近発売された雑誌をご紹介させていただきます。

おなじみの「Flyrodders」は1月22日、そして今年で3回目の発行となる「山と釣り」が1月31に発売されました。

いずれの雑誌にも拙稿を掲載させていただいております。

おヒマな方は、どうぞご購入のうえ、脳内活動をより活性化させてくださいませ。

 

そして……

続きを読む...
雉始雛(きじ はじめて なく)

八重寒梅寒い日が続いています。

北陸や北日本では怒涛の大雪に見舞われ、群馬県北部の藤原町では、19日21時現在で162cmの積雪が観測されています。
さすがに前橋も寒いのですが、日中の陽射しは暖かくて、ついつい外へ出かけたくなります。
散歩の途中、陽だまりに咲き始めた八重寒梅を見ると、あたりの空気そのものがほんのり春色に染まっているような……

なんともやさしい春の気配ですね。


とはいえ、今はまだ二十四節気小寒……本当の寒さはこれからなのですね。
ところで、タイトルに雉始雛(きじ はじめて なく)とありますが、あまり馴染み深い言葉ではないかもしれません。
雉始雛とは二十四節気をさらに約5日ずつ区切った「七十二候」のひとつで、小寒の末候、現在の暦で1月15日〜19日頃に相当します。
「雄の雉が鳴き始める頃」という意味で、春が近づいている様子を表わしていると思われますが、
実際に雉の♂が求愛のために鳴き始めるのは、北関東では2月の下旬頃でしょうか。
それでも、季節の進み具合を自然界の動きで表現するというのは素敵です。
ちなみに1月20日からは大寒に入り、七十二候では款冬華(ふきのはなさく)となります。

フキノトウもまだ先ですが、なんだかそんな表現をされると、早く春が来ないかと本気で思い始めてしまいます。
 

Pheasant Tail Nymphs雉始雛ということで、キジの画像を探していたら、本物のキジの尻尾を使ったフライの画像が先に見つかりました(笑)
フェザントテール・ニンフ……とりあえず渓流の解禁までに、必ず巻いておかないといけないフライのひとつです。

続きを読む...
迎 春

新年 明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
彩雲情けないことに仕事の区切りがつかず、年末年始もないありさまでした。

いまだその渦中におりますが、あとは時間の問題ということで、そのうち楽になるでしょう。

そんなわけで、年が明けても引きこもったままで、外出したのは近所のスーパーに食料の買い出しに行ったくらいです。
そのかわり、憎らしいくらいお天気が良いので、仕事の合間にベランダに出ては空を眺めています。
昨日(1/2)の昼過ぎ、ほんの30分くらいの間でしたが、前橋上空には彩雲が出現しまくり、幻想的な雰囲気を楽しませてくれました。
彩雲は吉兆を知らせるしるしと言われています。
 
彩雲 2実際にはそれほど珍しくない大気光学現象なのですが、
昨日の彩雲は濃かったですよ(笑)

信ずる者は救われる、というのが世の中の定説。
新年早々縁起が良いということで、前向きに受け取ろうと思います。
今朝方、ちょっと嫌な感じの地震がありましたが、気にしないことにします。
そして……
続きを読む...
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


ENTRY(latest 5)
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
PROFILE
LINK
Copyright 2005〜2010 Seiji Sato. All rights reserved. No reproduction or republication without written permisson.

本ブログにおけるすべての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。本ブログに使用している写真・本文の無断転載を禁じます。同様に情報ベースサイト等への流用を固く禁じます。

お問い合わせやリンク等を貼られる際は、プロフィールにあるアドレスへご一報ください。



パタゴニア

RECOMMEND


R1フルジップ・フーディ


ブラックホール・パック 25L Dolomite Blue

リバー・ソルト・ウェーディング・ブーツ(ダナー社製) Feather Grey


ウェーダー・ワーク・ステーション Forge Grey


メンズ ミドル・フォーク・パッカブル・ウェーダー(ショート) Hex Grey


ジッパード・ポーチ P-6


メンズ・バギーズ・ジャケット


メンズ・バギーズ・ロング ハイキング Copper Ore











        





無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.